
もともと「寸」で表していたサイズを「号」という単位にあらためたもので、1号=1寸(約3cm)を表します。
しかし「号数×3cm」というわけではなく、5号ならどの鍋もすべて直径15cmとも限りません。
号数はあくまで「おおまかな目安」としてお考えください。
各商品ページで、実際のcm表記をご確認いただきお選びください。
※陶磁器の性質上、焼き上がりのサイズに多少の誤差が生じてしまうこともあわせてご了承ください。
| サイズ(号数) | 直径(持ち手含む) | 適応人数 |
|---|---|---|
![]() |
直径15cm前後 口径13cm前後 |
1人(こども用、一品用etc) |
![]() |
直径19cm前後 口径16cm前後 |
1人(こども用、一品用etc) |
![]() |
直径20cm前後 口径18cm前後 |
1人 |
![]() |
直径22cm前後 口径20cm前後 |
1〜2人 |
![]() |
直径25cm前後 口径22cm前後 |
2〜3人 |
![]() |
直径28cm前後 口径25cm前後 |
3〜4人 |
![]() |
直径31cm前後 口径28cm前後 |
4〜5人 |
| 直径35cm前後 口径30cm前後 |
5〜6人 |
1人用には、6号が一般的な大きさです。
それよりも小さい3〜5号は、使いみちによって便利に使っていただけると思います。
お茶碗一杯分のお粥とか、少しだけの煮物とか、雑炊、おじや、うどん、湯豆腐などなど、こども用に、少食の方用にと使い方はいろいろです。
土鍋は、火のあたりが柔らかく調理でき、できあがり後も高い保温効果があります。
調理してそのまま熱々を卓上で食べられるので、きっと様々にお役に立てていただけることでしょう。

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |

| 北海道 | 北東北 | 南東北 | 信越 | 北陸 | 関東 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1,620円 | 1,458円 | 1,404円 | 864円 | 864円 | 864円 |
| 中部 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
|---|---|---|---|---|---|
| 864円 | 864円 | 972円 | 972円 | 1,404円 | 2,160円 |